はじめに
私の簡単なプロフィール
- 40代前半
- 妻子あり
- 自営業
- 投資は趣味のひとつ
- 初めての株式投資は約20年前の22歳(100万円からスタート)
- 途中で資産を減らし累計で約10年間の退場歴あり
- 株式投資の資金は現在は現金が約3000万円(信用枠は約9000万円)を運用
- お金の教養の為に国家資格のファイナンシャル・プランニング技士を取得済み
複数人が洗脳から解けた可能性がある
このブログの他に、複数の方々が樹さんの方針を批判するYouTube動画を展開している。
その影響で、樹さんのライブで頻繁にコメントしていた信者の中で数人の方々が、最近はまったくコメントしなくなった事実を認識した。
おそらく、樹さんからの間違った洗脳が解けた可能性がある。
誠に喜ばしいことであり、今後も定期的にこの様な間違った情報を流布するYouTuberを駆逐していきたいと思ってこのブログを運営している。
樹さんプロフィール
岡山県在住の底辺YouTuber。
合い言葉は、「レバナスで、自由を手に入れる!」
投資系のYouTubeチャンネルを展開しており、主にレバレッジ型ETF(レバナス)の長期積立て投資(つみたてNISAや一般NISA枠を活用)と、特定口座では短期でのレバレッジ型ETF(主にSOXL、TECL、WEBL、CWEB)でのトレードをしている。
「桃花」さんという奥様と二人で毎日夜22時前後からライブ配信も継続中で、日々アンチコメントを密かにブロックしながら自身の信者の獲得に励んでいる。
金融リテラシーの低い素人投資家が、感情の赴くままにトレードして失敗してしまうドキュメンタリーを観察できるYouTubeチャンネルである。
かつてはビットコインにも投資していたようだが、今はやっていないらしい。
レバナス投資以外では、不動産投資やアフィリエイトでもコツコツ生活費を稼ぎながら生活している。
そのほかにはタイ王国が好きで、海外旅行ではタイに行くことが多いらしい。
クレジットカード情報のYouTubeチャンネルなども展開しているようで、「カードの年会費で10万円前後は払っている」と自慢することもある。
樹さんの保有車
樹さんの旅行チャンネルで時々見せる保有車は、15年前後型落ちのオンボロのメルセデス・ベンツ。
Eクラスのクーペで、ヤフオクで50万前後で買える車。
樹さんの服装
旅行チャンネルで確認出来るのは、DieselやEMPORIO ARMANIのTシャツを着ているシーン。
ブランドロゴがはっきり分かるシャツを着ている人の特徴は、
ただの見栄っ張り人間である。
樹さんは元○○!?
樹さんのライブを拝見している中で、いままで以下のような発言をしている。
- 健康食品を扱うような仕事をしていた
- 人前で話すことを経験してきた
上記で推測できることが1つだけある。
それは、
過去にネットワークビジネス(マルチまがい商法)の経験があると推測できる。
健康食品や人前で話すセミナー等は、ネットワークビジネスと切っても切れない関係がある。
おそらく樹さんは、過去にネットワーカーだった可能性があるだろう。
樹さんの投資スタイル
樹さんの投資スタイルの基本軸にあるのが、長期積立て投資でレバレッジETFに投資している。
毎月5万円をレバナスに積み立てており、それ以外でもスポット購入をしながらNISA枠を埋める努力を継続中。
NISA枠以外の特定口座では、半導体関連企業の指数に3倍のレバレッジを掛けている「SOXL」、米国インターネット企業群を中心にした「WEBL」や「TECL」、中国系企業の指数に3倍のレバレッジが掛かるCWEB(大暴落したので、すでに全て損切り済み)等に投資している。
基本的にレバレッジ型ETFのみに投資しており、初心者がやりがちなギャンブル同然の行為をいまだに継続している。
ちなみに投資金額自体は子供のお小遣い程度の金額である。
2022年6月からはインバース型にも手を出す
今年になって米国株相場は下落し続けており、毎日YouTube動画をアップする樹さんとしては動画のネタが枯渇してきている。
視聴者側からも飽きられている事を感じた樹さんは、6月頃になって突然インバース型ETFを買うと言い出した。
「ブル型とベア型を組み合わせて波に乗って利益を上げる」と豪語しているが、プロでも利益を出すことが難しい芸当を素人がやろうとしている。
樹さんの投資成績の実態
2021年5月28日からレバナスに積立て投資を開始した樹さん。
2021年末頃までは堅調な相場が影響して順調な含み益をだしていたが、2022年になって暗転。
2022年7月現在では、レバナスは3割以上の含み損を抱えるようになった。
しかし、これは長期の積立てなので問題ではない。
本当の問題は、レバナス以外のSOXL、WEBL、TECL等のレバレッジ型ETFが大きな含み損を抱えていることである。
特にWEBLに関しては80%以上のマイナスのままであり、損切りのタイミングを完全に逃した状態。
インバース型で利確してはいるものの、保有しているブル型のETFの含み損を含めたトータルの成績では目も当てられない程のマイナスになっている。
樹さんの口癖に下記の様な言葉がある。
「確定しなければ、含み損は損してるわけではない!」
これは負け組トレーダーの常套句だ。
こんな言葉を言い続けてる間は永遠に勝ち組トレーダーになることはできない。
まさに、永遠の含み損芸人なのである。
樹さんの矛盾
今まで私が観てきたなかで、矛盾を感じる点を列挙してみた。
テクニカル指標は一切当てにならん
当初はテクニカル指標は一切関係ないとまで断言していたが、今では毎日のYouTube動画でテクニカル指標を使いながら解説している。
「SOXLが30ドルならお宝価格ですよ!」発言
SOXLが値下がり続けて70ドル台から30ドルを切るか切らないかとなった時に、ライブのコメントに対する言葉で、「大丈夫です!安心してください!SOXLが30ドルで買えるなら全く問題ありません!むしろお宝価格ですよ!」と発言していた。
しかし、自身はSOXLの一部を損切りしてSOXSのインバースを購入している。
視聴者さんに対する信用を失うような変遷を続けている。
レバナスの平均年利を32%で計算
たしかにここ15年間のレバナスのパフォーマンスは素晴らしかった。
しかし、今は米国の金利が上昇していく過程において、人生設計のレバナスを年利32%で計算してシュミレーションするのは、あまりにも楽観的過ぎる。
自分だけが思っている事なら問題ないが、不特定多数に対して情報提供するYouTubeで、その様な発言はあまりにも無責任だと思う。
テーパリング=金融緩和と思っている
最近まで「アメリカが景気減速したら、再びテーパリングで金融緩和される」と、トンチンカンな説明をしていたが、動画のコメント欄にこの事を指摘しているコメントが書き込まれてからは一切その発言はしなくなった。
つまり、無知過ぎるのである。
都合の悪いコメントは、定期的にサイレントブロック
下記はYouTube動画に対してコメントが書きこまれた時の樹さん自身の返答である。
日本語の使い方に若干の疑問が残ることは置いておくとして、このコメントが書かれた後にブロックされたので、一般の閲覧者からはこのコメントのやりとりは見えなくなっている。
気に入らないコメントは、サイレントブロックしてこの世に存在しないものとしてスルーしているのだ。
「含み損益よりも実現損益が重要!」??
樹さんは、「含み損が幾ら多くても、決済しなければ損ではありません!」
含み損益よりも利益確定や損切りをし、そのトータルの決済金額がプラスであれば良いと考えているようだ。
しかし、本来投資家として評価されるのは、含み損や含み益もトータルの数値で評価される。
利益確定した分だけ(樹さんの定義では実現損益と言われている)を評価し、それがプラスであれば成功と考えるのは愚の骨頂といえる。
樹さんの理論でいうと、以下の2つのケースでは全く同じ評価といえる。
- 実現損益がゼロだが、含み益は50万円
- 実現損益がゼロだが、含み損は30万円
上記の2つのケースでは、間違いなく含み益が50万円ある方が投資家としては評価される。
しかし、樹さん基準だと同じ評価になる。
上場している株を買うということは、毎日株価が値洗いされて変更されるので、投資家としての評価も毎日値洗いされているのだ。
だから、毎日含み損や含み益が変わるその日の時点で評価するべき。
それなのに実現損益(利益確定できた分)がプラスだったら成功と考えを信じるのは絶対にダメである。
樹さんが、
「実現損益がプラスだから含み損は関係ないです!」
と頻繁に発言しているが、
逆に言えば、実現損益(利益確定できた株)が、「たったそれしかない」というダメトレーダーぶりを証明していることになる。
※現に樹さんは7月12日までは実現損益はプラスだったが、翌13日から実現損益すらもマイナスになっている。
複利計算が出来ない
樹さんは、元本から増えた部分(含み益)にだけ複利効果があると思い込んでいる。
例えば毎月5万円を10年間積み立てて増えたレバナスの金融資産3600万円と、同じ日に初めて同額の金融資産である3600万円分のレバナスを購入した場合は、購入口数はまったおく同じである。
しかし、樹さんはこの2種類の3600万円の口数は違うと思い込んでいる。
含み益があるかどうかは、
その口数分の平均取得金額が低いか高いかで決まるもので、口数自体は同じだ。
樹さんは、
小学校高学年レベルの国語力と算数ができない人間である。
こんな人間に、未来の人生設計が出来るわけがない事はすぐに分かるはずだ。
まとめ
金融に関する知識レベルも低いし、レバレッジ型ETFばかり購入するわりには損切りできないし、はっきり言ってトレーダーとしては失格だと思っている。
YouTubeチャンネルを観に来ている層の殆どは投資に関する知識レベルが低いので、余計にたちが悪い。
無知の人は自分が無知かどうかすらも知らないのだから。
投資経験の無い純粋な人がこの情報を信じたら、いずれ大きな損失が出てしまう事を危惧してこうしてブログに書いてみた。
YouTube動画の内容も、
- テクニカル指標のフィボナッチを使用している
- 楽天レバナス、大和レバナスの基準価額と本日の基準価額予想を出す。
- SOXSという半導体関連の3倍インバースに手を出している
これらは、「しあわせゼミナール」さんというチャンネルと内容が酷似している。
酷似と言うよりも、まぁ基本的にパクっている。
パクったうえで、自分の情報を適当に追記したような動画を配信している。
私は樹さん自身を侮辱したりするつもりは一切無い。
ただ、不確実な情報をあたかも確実な情報かのようにして情報発信するのは、世の中の利益にならないと判断しているので、今後も定期的に間違いを正すような記事を書こうと思う。
すでに樹さん自身は、
レバレッジ型ETFで自由を手に入れるつもりが、逆に不自由になってしまっている。
それにYouTubeライブ配信中に、奥様の「桃花」さんに大声で怒鳴りつけ、ライブ配信を途中で切った事があるが、この様な振る舞いも人としての器が小さすぎる。
心にまったく余裕がないのだ。
定期動画批評
2022/07/09の動画を論評する
下記の7月9日の朝に公開された動画の中で、SOXLを14.09ドル辺りで84株損切りする話が全く無かったことの様になっている。
上記の動画を観る前に、7月7日に公開された下記動画を確認してみてほしい。
この動画の中で、「SOXLが短期反発してもフィボナッチの抵抗ラインの14.09辺りまでだろう。だからそのラインで84株を損切りする」という趣旨の発言をしている。
しかし、7日と8日の米国市場でSOXLが13.91ドルまで上昇したことにより、9日朝に公開された動画ではその損切りの話が消えてしまっている。
しかも9日の動画解説の中で、2日前とフィボナッチのラインが変わっているのだ。。
あれ!?2日前の動画のフィボナッチでは、SOXLの抵抗ラインが14.09だったのに、13.82に引き直されている。
14.09辺りに指値を入れて保有中の284株の84株を損切り売却すると7月7日の動画で発表していたのに・・・??
7月9日の動画の中で、「フィボナッチの抵抗ライン13.82をクリアできたので、来週は次の抵抗ラインの16.17に行けるかどうか楽しみですね!」
・・いやいや、7日の動画のフィボナッチの14.09まで行ってないし、そこで84株の損切り実行はどうしたの??(^_^;)
少しでも速く現金ポジションにして下落トレンドのこの時期にインバース(ベア型のSOXS)を買うんじゃないの???
もしかして、樹さんはテクニカル指標の基準を意図的に変更して自分の都合の良い情報に改ざんしているのだろうか?
今後の動向を見守りたいと思う。
2022/07/11の動画を論評する
2022/07/11の夕方にアップロードされた動画も、相変わらずトンチンカンな内容だったので紹介したい。
下記の動画の内容は、
「SOXLは2年に1回は暴落期が来るので、長期ガチホには向いていない」
という趣旨の動画であった。
上記動画の中では、SOXLはボラリティが高くて2年に1回は60%以上の暴落が来るので長期保有には向いていないという内容であるが、この動画の中で完全に論理矛盾している点がある。
- SOXLの年利を45%で計算している
この部分が決定的に矛盾している。
樹さんにとってコア投資のレバナスは絶対に売らずに長期ホールドし続けている方針を掲げているのに、レバナス(樹さんは約32%で計算)より高い利回りのはずのSOXLは長期ホールドに向いていないと言っているのである。
あれれ!???
SOXLよりも低い利回りのレバナスはどんな事があっても売らないのに、なんでそれより利回りが高いはずのSOXLはガチホに向いていないのでしょうか??
利回りがレバナスより高いんだから、長期ガチホが良いのではないの???ww
樹さんは、この論理矛盾に気付いていないようである。
2022/07/12の動画を論評する
2022/07/12の昼間にとんでもない動画を発見した。
半導体関連指数に3倍のレバレッジの掛かったSOXLというETFに全力投資して長期ホールドするスタイルの全力SOXLマンさんの動画を批判した内容の動画である。
動画のタイトルに「全力SOXLマンさんを信じるな!」と書いてあり、SOXLの底値を予想している全力SOXLマンさんを全否定している。
上記動画の中で、樹さんは「SOXLはさらに下がって10ドルを切るのは間違いない!」という趣旨の発言をしている。
しかし、樹さんはもともと2022年5月頃には
- 「ゴールデンウィークのFOMCを通過したらどんどん上げていきますよー!!」
- 「SOXLが10ドル切るなんて、ナイナイwww」
とライブ中に発言していたのである。
しかし、今では年利45%もあるSOXLは長期投資に向いていないという完全に真逆の発言に変遷している。
この動画の中ではこういう発言もある。
「投資は自己責任という言葉を言っても、YouTubeの中で自分の考えや思想を伝える以上、その言葉には責任を持たなければならない!」
でも、樹さん!
あなたこそ、
毎日発言する事が違い、視聴者さんを【含み損アリ地獄】に誘い込んでいる責任を感じていないのでしょうか?
あ、ちなみに私自身もSBI証券、松井証券、楽天証券の3つの証券会社に口座を持っております。
私の投資スタンスに関しては、いっさい樹さんを参考にしておらず、ウクライナ情勢が発生してからは短期トレード等で一喜一憂せず、以下のようなポートフォリオ(SBI証券)で現金ポジションを高めております。
2022/07/14の動画を論評する
昨日の7月14日の夜のライブ放送でも迷走ぶりが顕著になっている。
13日の夜も、「今夜から暴落の始まりですよー!」という趣旨の発言をしていたが、結果的にはSOXLは上昇に終わった。
そして昨日14日夜のライブ放送が下記である。
下記の放送の中で、主な突っ込みどころは下記のとおり。
- 経済指標が悪いデータが出てきているので、下落は間違いない
- 26日深夜のFOMCの会合の事を知らなかった
- 「SOXLは今日14ドルにはならない!」発言
どうやら彼は現在、なぜか株価が下落して欲しいと思っているらしい。
あれだけ、
「米国株は右肩上がり!アメリカの成長力が理解出来ないなんてありえない!」
と今までずっと発言したのにである。
消費者物価指数や生産者物価指数のデータがあまり良くないデータが出たのは確かだが、食品やエネルギーを除いたコアの生産者物価指数は予想より下がっている。
マーケットは未来を予測して、その未来の期待値で株価が形成されるのだ。
6月のデータは確かに良くなかったかもしれないが、これは過去のデータである。
他にはライブ中のコメントで、「金利は26日ですかね?」と質問があったが、この質問にも樹さんは「え!?金利は26日って何ですか??」と返答していた。
これは7月26日のFOMCの会合で利上げ幅が決定される事を樹さんに確認したコメントだったのだが、樹さんはFOMCがいつ開催されるか全く知らなかった。
アメリカ株に投資する投資家なのに、この態度は、
投資家として完全に失格で、相場の流れを読もうとしていない。
また、他のコメントでSOXLが12ドル台で推移している時に「SOXL13ドルになってしまうかも」という書き込みがあったが、このコメントにも即答で「それは無いよww」と断言していた。
しかし、終わって見ればSOXLは13ドルどころか、なんと上昇して14ドルを超えて取引終了。
13日夜に張り切ってSOXLを損切りしてまでインバースのSOXSを30万円分近く購入したが、これも含み損になってしまったようだ。
毎日毎日考え方が変わり、株価や先物価格に一喜一憂した結果、
含み損芸人まっしぐらなのである。
2022/07/17の動画を論評する
CPI発表後には株価が暴落すると思い込み、平均取得単価18ドル台のお手頃SOXLを損切りしてまでインバースのSOXSを買い込んだ樹さん。
しかし、結果は株価は上昇して樹さんの思い込みが完全に間違っていたことが確認された。
「7月中旬から8月上旬にかけて、決算ミスが続くのでSOXLは7月中に10ドル切りを試す展開になる!」と発言していた樹さん。
だからこそSOXLを一部損切りしたのに、下記の動画では真逆のSOXLの購入をするというアホトレーダーぶりを発揮している。
この動画を観ると、この人が一喜一憂し過ぎなのが分かる。
本当にこれからまた株価が下がるなら、SOXSのインバースを買い増すはずなのに、2,3日株価が上昇したことにビビって奥様名義でSOXLを買うという。
現在の樹さんの短期売買の投資成績は、
- SOXLが含み損
- SOXSも含み損
- WEBLも約80%の含み損
- TECLも40%の含み損
SOXLもSOXSも両方含み損って・・・www。
いったいどんなトレードしたら、こんな無様な結果になるのだろうか・・・・。
このチャンネルの情報を売買の参考にしている人達がとても可哀想に思えてくる。
このライブ方法にコメントする人達を観てると、
あまりにも金融リテラシーが低い人が多すぎる。
2022/07/21の動画を論評する
下記の動画で樹さんは以下のような発言をしている。
「トレード経験を積んだことによって、勝てるコツが分かってきました!!」
ついに、プロトレーダーへの道が本格的に始まる予感がするらしい必見の動画を観てほしい。
7月中旬以降には、米国企業の決算ミスが相次ぐことによって株価はさらに暴落していくと発言していたが、ここ数日はなぜかSOXLのブル型を購入していた樹さん。
これから暴落するのであればSOXSのインバースを買うはずなのに、なぜブル型を買って喜んでいるのかが私には未だに理解出来ないのはとりあえず置いておくとしよう。
そのブル型を奥様名義で3万円ほど購入していたおかげで16%もの含み益がでているらしい。
以前に自分の口座で284株のSOXLを保有していた(164株を13ドル付近で損切りして残りは120株)商品も、含み損が1%前後に減ってきていて上機嫌だ。
しかし、SOXSを約30万円分購入したがこちらは約30%の含み損になっている。
この状況で樹さんは、トレードで勝つコツを掴んだようだ。
いよいよSOXLを全利確し、樹さんがずっと予想していた決算ミスが続くこれから2週間ほどで暴騰するであろうインバースのSOXSに全ツッパする瞬間を拝めるかもしれない。
いよいよ、
含み損芸人からプロトレーダーが誕生していく瞬間が観れそうだ。
2022/07/22の動画を論評する
昨日、樹さんが近いうちにSOXLを利確してインバースのSOXSに全力投資するかもしれないと書いた。
しかし、これを撤回する事にする。
樹さんは、これ以上インバースのSOXSに投資する事を非常に怖がっていることが分かってしまったからだ。
実は昨日のライブ放送中に以下のような発言があった。
いやー、もう企業の決算発表のニュースは気にしなくても良いかなぁって思ってます。ヘヘヘ(^_^;)
この発言の真意は、
下落相場にBETする事が怖くなってきたからである。
SOXLが上昇を続けているので、樹さんはこのまま上昇し続けてしまうのではないかと恐れているのだ。
だから、今の樹さんは、
いかにして、SOXSを買わずに済むかの理由を探し始めている。
今日の動画では、SOXLがどこまで上昇するか楽しみだ!という趣旨の発言があったり、SOXLを利確したらSOXSを全力買いするという趣旨の発言があったが、これが実行される可能性は非常に低いだろう。
ちなみに下記が本日朝に公開された動画だが、投資には何の役にも立たない情報でも観たいと思うお暇な方は、どうぞご覧ください。
2022/07/23の動画を論評する
昨日22時から放送したライブ放送の一部をご覧頂きたい。
樹さんの動画に対するコメントに応答する形の場面をご覧頂くことにしよう。
下記を再生していただくと、コメントに対する樹さんの言動が確認出来る。
樹さんの影響を受けて同じようにトレードした結果、大きな含み損を抱えてしまった趣旨のコメントに対して樹さんは、
「投資は自己責任ですから!」
という趣旨の発言をしている。
しかし、以前に全力SOXLマンさんを否定する動画の中では、以下の発言をしていた。
「投資は自己責任という言葉を言っても、YouTubeの中で自分の考えや思想を伝える以上、その言葉には責任を持たなければならない!」
樹さんには以下のご自分の発言部分をもう一度聞いてみて欲しいものである。
投資初心者のみなさんに私からひとこと。
樹さんを信じてはダメですよ!
2022/07/27の動画を論評する
先日、樹さんがSOXLを売却してSOXSに全ツッパする事を怖がっていて、買わずに済む方法を考えてるのではないかと書いた。
案の定それが的中したようだ。
TDシーケンシャルが下落トレンドに転換してからSOXL120株を売却してSOXSをナンピン買いすると言っていた樹さん。
しかし、なんと奥様の桃花さんの口座で新たな企画を設定して、SOXLの120株の売却から逃げているのだ。
昨日新しい企画として、奥様名義の口座でSOXL全15株を売却してSOXSを、
なんと3株しか買っていないのである。
SOXLも15株と、日本円で3万円前後で企画を実行しているのだ。
本来の樹さんの特定口座でSOXLとSOXSで合計60万円近い金額を動かしており、この口座でTDシーケンシャルの半自動売買を実行するはずだったのに。。
結局、樹さんはSOXSで儲けるという気はサラサラ無いのである。
というよりも、SOXLとSOXSを両建てのようなポジションを保っている時点で失格なのである。
両建てポジションは、素人が損失拡大を精神的に恐れるときに用いてしまう手法で、こうなると株価が変動しても殆ど資産は変わらない。
実質、ノーポジと同等である。
インバースが上手くいかなかったら損切りすると言っていたのに、損切りのタイミングをことごとく逃し、
その現実からも逃げようとしている悲しい現実を知ってしまった今日この頃である。
2022/07/30の動画を論評する
利小損大(りしょうそんだい)
投資の世界には上記の言葉が存在する。
言葉の意味は、
利益は少額なのに、一度の損失が大きくなる
という意味である。
投資家の代表的な失敗パターンのことである。
樹さんは、昨日10株ほどSOXLを利確したそうだ。
120株のうちの10株を売却し、約1300円という少額を利確した。
はっきり言おう。
今の樹さんに必要な行動は、1秒でも早くSOXSを損切りする事である。
このままコツコツSOXLを利確しても、どんどんSOXSの損失が膨らむ。
近い将来、SOXSを損切りしてさらに実現損益のマイナスが大きくなると思う。
- 長期投資は待つこと
- 短期トレードは見切ること(損切り)
樹さんは、短期トレードにおいて見切ること(素早く損切りすること)の能力が、
決定的に欠けている。
樹さんに言いたいのだが、
米国のリセッション入りを心配する暇があったら、あなたの証券口座残高のリセッション入りを先に心配した方が良いぞ!
2022/08/01の動画を論評する
「3600万円一括でぶち込んでもすぐに複利の力は働かないので、1,2年は置いておいた後から毎月2%ずつ利確していけばFIREできます!」
この発言は本日夕方に出された動画の中でも発言だ。
樹さんいわく、3600万円あればFIREできるが複利の効果が現れてからの話だという、完全に間違った発言をとりあげてみたい。
まずは以下の発言をお聞き頂きたい。
この中の発言では、10年積み立てて600万円原資で3600万円の状態になっている場合と、いきなり3600万円をレバナスを購入した場合とでは違うと言っているが、これは完全に間違いである。
- Ⓐ:10年積み立てて、2022/08/01の時点で3600万円(原資600万円)
- Ⓑ:2022/08/01の時点で3600万円分のレバナスを購入(原資3600万円)
上記で比較すると、Ⓐの原資600万円の方が複利の効果が働いていて、下の原資3600万円分の方は複利効果がまだないので1,2年放置するべきという発言だが、
これは実はⒷの原資3600万円分の方が有利な金融資産なのである。
なぜなら、原資3600万円分には1円も税金が掛からない状態だからだ。
逆に原資600万円の3600万円には、含み益が3000万円分もあるので実質600万円以上の税金が掛かる状態の3600万円だからだ。
それに、3600万円イッキにぶち込んでもFIREできないという意味も間違っている。
金融資産が同じ時刻に同じ金額であれば、そこから同じ利回りが加算される条件であればまったく同じ価値(価格)である。
1年後も、5年後も、100年後もまったく同じ価格になる。シンプルな算数の問題だ。
いや、今回の場合はむしろ税金が掛からない原資3600万円の方が価値が高いと言える。
複利効果とは?
複利効果とは、利回りで増えた金額を翌年以降にそれを合算した金額で次回以降の利回りを計算できるので、年々増加幅が大きくなっていることである。
例えで表現するとすれば、
雪だるまを転がしていくと、大きくなればなるほど、大きくなるスピードがどんどん速くなるのが複利効果と同じ効果である。
例えば利回りを10%で原資100万円と設定してみよう。
- 1年後には110万円(10万円の部分が複利効果で得た増加分)
- 2年後には110万円に10%で121万円(11万円が複利効果で得た増加分)
- 3年後には121万に10%で133万1千円(12万1千円が複利効果)
3年後に133万1千円になるのだが、ここから3年間の複利効果で増えたものとは別に、一括で同額の133万1千円をぶち込んでみた場合に翌年にどうなるのかは簡単だ。
- 4年後(一括では1年後)には両方とも133万1千円に対して同じ10%の利回りだから、
両方とも146万4100円になる。まったく同じ金額(価値)になるわけだ。
永遠に同じ状態になる。
こんな簡単な事も理解出来ない樹さんには、
私から以下の音声メッセージをお伝えしたい。
※余談ですが、私も樹さん同様に少額を利確しました
数日前に樹さんは短期トレードとしてSOXLを売却して約1300円を利確できたようだが、実は私も信越化学工業という日本株を6月中旬から下旬にかけて600株買い集め、数日前に少額の利益が出たので、樹さんのマネをして利確させて頂いた。
樹さんの大嫌いな信用取引で恐縮なのだが、約1ヶ月の保有で含み益が100万円近くなったので、できる事をコツコツと利確した。
税金が約20万円近くも引かれてしまって、純利益が80万円弱となってしまったのが残念だが、これからもコツコツと私も大人の遊びをしていこうと思っている。
2022/08/03の動画を論評する
本日夕方の動画で「お小遣い増やそう企画」という題名で動画をアップしていたようだ。
しかし、もはや樹さんの口座でやっているのか奥様の口座でやっている企画なのかが分からなくなってきた。
実現損益も別々で表示しているようなので、余計に分からなくなる。
とにかく、樹さんの短期トレードを始めて約2ヶ月経過の結果は、
実現損益が約マイナス5,0000円
という事なのは理解出来た。
ちなみに私の「お小遣い増やそう企画」の場合、昨日と今日の2日の超短期お小遣いトレードの結果は以下の通りだ。
2022/08/02は手取り約5万円。
2022/08/03の手取りは約16万弱だから、2日のトレードで手取りが約20万余りであった。
2022/08/02の引けに1000株買って持ち越して、2022/08/03は事前に指値売却注文を入れていて朝の9時8分頃に勝手に約定していた。
つまり、2022/08/03は実質トレードはしていない。
- 樹さんは2ヶ月でマイナス5万円
- 私は2日でプラス20万円
自称プロトレーダー樹さんのトレード法を参考にしている被害者の皆さん、
これが樹さんの現実です。
あ、ちなみに私はプロトレーダーではありません。
まったくの素人です。
2022/08/05の動画を論評する
今日の朝の動画では、SOXLをたった3株追加で利確(約1000円程の利益)していたようである。
昨日の夜のライブ配信中では、
「今日は少し下がりますかねぇ~」と、下がり気味の先物を見てただその通り言ってただけであるが、見事に予想が外れて結果的にはSOXLは上昇。
6月から開始した短期トレード(今は3ターン目)でお小遣い(実現損益)を増やす企画を実行している樹さん。
しかし、現状では実現損益がマイナス4万以上の状況。
2ヶ月経過してもこの有様だが、今日の動画の中では
- SOXLの平均取得単価と株数を前回(18.5ドルで284株)より良い状態にする
- 実現損益をプラスにして伸ばしていく
上記の本来の目的の実現が難しそうな状況なのを察知した樹さんの言い訳シーンが下記音声の発言である。
問題なのは、
「最悪、実現損益がマイナスでも平均取得単価と株数を増やしておければ問題ない。」
との発言だ。
あれ???
短期トレードは実現損益こそが目的じゃなかったの?
平均取得単価と株数を増やすなんて、長期投資の戦略ですよね!?
こんなトレードしてたら、近いうちに本当に含み損銘柄しかなくなってしまうだろう。
※しかも、奥様名義で全部で3万円の予算で半自動売買企画をやっていたはずだったのだが、どうやらSOXSを買ってから含み損しか表示されないから、今のところはこの企画は無かった事になっている。
利確できる唯一のSOXLを持っている自分の特定口座で、チビチビ数百円を利確しているプロトレーダー樹さんを観察できる今日この頃である。
2022/08/07の動画を論評する
先ほどアップロードされた最新動画を再生して1分ほどでこの記事を書き始めている現在。
まだ内容は見終わってない。動画の内容はもうどうでもいい。
なぜなら、有益の情報が無いからだ。
とにかく、樹さんに言いたい。
「漢字の読み書きをちゃんとしましょう」と。
今日は初めて樹さんの動画を観たときから言いたかったことがひとつあるので言わせて頂く。
それは、
投資信託の価格の事だが、
基準価格(きじゅんかかく)ではなく、
基準価額(きじゅんかがく)ですから!
この動画を観ながら記事を書いているが、私の心の声が、
「何回ゆうふくそうって言うねん!」
「世の中は賢い人より、アホの方が圧倒的に多い」と先日の樹さんの発言が思い起こされる日曜の午後である。
今日の最後に私から樹さんへのメッセージ!
「漢字も読めない人間に、相場の未来を読むことはできませんよ!」
2022/08/09の動画を論評する
昨日のライブ配信を観ていたら、複利計算の部分で樹さんが完全に間違った認識をしている事が改めて確認出来た。
実は私もコメントさせて頂いたのだ。
しかし、樹さんやその信者達の金融リテラシーの低さときたら絶望的だと感じた。
コメントのレベルが低い人が非常に多い。特に樹さんに味方しようとする人達。
人生は、
人の振り見て我が振り直せ
みなさんも私も、定期的に勉強して金融リテラシーを高めていきましょう。
2022/08/12の動画を論評する
ついに樹さんが勇気を出してSOXSの損切りを実行したようだ。
67株というショボい数ではあるが、保有しているSOXSを全部損切りしたらしい。
まぁ、一言でいうと、
損切りが遅すぎ。
今までインバースがうまくいかなかったらすぐに損切りすると発言していたのに、ここまで未練タラタラで持ち続け、おまけにSOXLも保有する「両建てポジション」だったので、トレード成績としては当然良い結果は出ない。
SOXSの損切りによって、樹さんの実現損益は
マイナス21万円程になったようだ。
まさに
コツコツドカン(一度の損切りでそれまでの複数回の利確分を超える損失を出す)状態である。
素人がよくやってしまうトレード方法なので、是非この事例を反面教師にしてほしい。
以前に私は「いずれ実現損益のマイナスも増加するだろう」という予想が、その予想通り的中した結果になった。
現状の投入金額の少なさを考えると、この20万円を取り戻すには相当の時間が掛かるし、投入資金を5倍くらい増やさないとすぐには取り戻せないだろう。
2022/08/13の動画を論評する
障害者の貴重な財産を毀損させている樹さんの暴挙について
昨日のライブ動画を観ていたら、数学教師をされていて現在は寝たきり状態の障害者の方が今回初めての投資でSOXSのインバースに手を出し、損切り出来ずに塩漬け状態にあるというコメントを観た。
樹さんの様な「投資のリスクをきちんと認識できていないような人間」の動画を観て射幸心を煽られ、インバース銘柄を買ってしまい、損切りタイミングを逃してしまっている被害者がいるのだ。
樹さんは「判断を誤った」という趣旨の発言をしているが、この男性に対しての謝罪は一切無かった。
他の場面で損切りを薦めてはいるが、もともと樹さんの動画を観なかったら発生していなかった事象であろう。
この事実を樹さんは、どのように認識しているのだろうか。
挙げ句の果てには、
「ゆっくり考えてみてください。。」
と、まるで他人事の様な無責任極まりない発言もしている。
樹さん本人は既に損切りを済ませており、しかも投入資金が少額なので損失額も10万20万レベルだからまだ良いが、この方がもし数百万、あるいは数千万円を投入していたとしたら・・・。
それに今回が初めての投資らしいので、
- レバレッジ投資の怖さ
- インバース銘柄の怖さ
- 損切りの重要性
これらをまだ十分に認識していない状態だと思う。
私は、極めて深刻な事態だと受け止めている。
樹さんの、この様な暴挙を我々は絶対に忘れてはならない。
2022/08/17の動画を論評する
SOXSを全て損切りして実現損益がマイナス21万円超えのプロトレーダー樹さん。
SOXLを180株保有していたが、SOXLが値下がりしたのに今後の値動きにビビって25株を利確したらしい。
その利益額が約2,200円!
1株あたり約1ドルの利ざやを稼いだようだ。
今日の朝の動画では、
「実現損益がプラスになるまでは、インバース(SOXS)を使わずにSOXLだけでやっていく。これは負けない戦略だから。」
と、TDシーケンシャルの転換サインでSOXLとSOXSを使い分けてお小遣いを増やしていくという企画は、
事実上消滅したといえる。
時間の無駄にはなるが、お暇な方は下記動画をご覧ください。
2022/08/19の動画を論評する
昨夜の米国市場でSOXLを15株利確したらしい。SOXLの残りの株数は145株。
その利確した利益は、
なんと、757円!
ちなみに、現時点での実現損益は、
マイナス212,220円!
ちなみに757円という資産価値だが、
モスバーガー410円とメロンソーダLサイズ340円をセットで購入して7円のお釣りがもらえる資産価値になる。
仮にメロンソーダを100%オレンジジュースに変更すると40円高くなるのでオレンジジュースは残念ながら購入できない事は注意が必要だ。
コツコツ利確しドカンと損切り
まさに、
新時代のプロトレーダー樹さんの利確祭りがこれから始まる。
※誹謗中傷コメントについて
このページを公開してから予想以上に多くのコメントを頂きまして感謝しておりますが、中には樹さんに対して誹謗中傷と思われるコメントも散見されます。
そのようなコメントは、ブログ管理人として非承認扱いで掲載しませんので、健全な批評コメントであればどんどんコメント頂ければと思います。
今まで頂いた具体的な非承認コメント
- 貧乏くさい
- 漢字はちゃんと読め
- 食べ方汚い
- 保育園で箸の正しい使い方を勉強してから講釈たれろ
- 20年も不動産投資やってて、なんで食えねぇんだよww
- 著作権の文句言うなら、オマエも他のYouTuberのコンテンツ内容パクってるのはどうするの?
- 著作権語る前に、オマエのせいで実害でてる情報弱者の人達に対しての責任の取り方は?
- 指値入れる暇があったら、まずは差し歯入れろ
- 相方共々で投資詐欺かよ!
- ペテンハゲ
- レバナスでインプラントを手に入れろ!
※上記の様なコメントは非承認扱いとなりますので、ご注意ください。